コスモインフォメーションズ vol.433

コスモインフォメーションズ 水なすです。
本日は、七夕でしたので「ちらし寿司とそうめん」を提供させていただきました。
七夕料理と聞くと今まであまり意識したことがなかったので???だったんですが、いろいろ調べるとそうめんを食べることが多いそうです?
ルーツはかなり古いようで、平安時代頃に「索餅」というそうめんの原型が中国から伝わり食べられるようになったようです。
ねじり餅のような物や、今でいう揚げパンのような感じもあるようです。
そこから、「織姫と彦星」の織姫が機織り上手にちなんで、手芸や裁縫の上達を願い「そうめん」を糸に見立ててお供えするようになったようです。
「ちらし寿司」は、私の現場の地域では、祝事や祭りなどでは好んで食べられていて、家族で集まった時などはシェアしやすく最適です?
今回はお客様からのリクエストで提供させていただき、普段こられない方なども食べにきて頂いて良かったと思います??
七夕料理は40歳手前で初めてしりました?何ごとも勉強ですね?
以上、水なすでした。

コスモインフォメーションズ

2022.09.09
コスモインフォメーションズ vol.495

コスモインフォメーションズのピーマン🫑です。 先日、お客様の会社の開業40周年を記念した特…

2022.08.25
コスモインフォメーションズ vol.494

コスモインフォメーションズのオクラです。 B級グルメフェアで埼玉県の「冷や汁(すったて)う…

2022.06.27
コスモインフォメーションズ vol.493

コスモインフォメーションズのオクラです。 世界の麺料理フェアを開催したので、そのうちの1つ…

まかない日記