コスモインフォメーションズ vol.452

✏️「まめ」のお勉強? その①〜メンチカツとミンチカツ〜
コスモインフォメーションッズ!
どうも、愛娘に「野菜で言えばナスビ」と命名された「まめ」ですಠ_ಠ
先日メニューで「ミンチカツ」をお出ししたときに
職員の方からミンチカツとメンチカツは違うのか?
という質問が出たのでお答えいたしました。
出自から言うと、「メンチカツ」は明治時代の東京浅草が発祥で
「ミンチカツ」は昭和初期の兵庫県神戸が初登場でした。
なので「メンチカツ」が先で、関東中心にポピュラーな言い方ということです。
ちなみに広辞苑もWikipediaも「メンチカツ」で載っていますね。
また、関東では“お肉といえば豚”という文化があったことから
関東のメンチカツには豚の混ざった合い挽き肉が使われ、
逆にお肉=牛文化の関西では牛のみの挽き肉が使われることが多いんだそうです。
ということで当日お客様と職員さんの前でこんな説明をしたんですが、
メニューで書いていた「ミンチカツ」は
もちろん関西で作ってお出ししていたので確かに「ミンチカツ」だったのですが
ばっちり合い挽き肉を使っていたので「メンチカツ」でもあったわけで…
最後はゴニョゴニョ「美味しければどっちでもいいですよね〜」とごまかして説明を終えました?
実際わたしは今まで合い挽きの「メンチカツ」しか作ったり食べたりしたことがないような気がしてるんですが、
牛のみの「ミンチカツ」って関西でポピュラーなんでしょうか…?
まあ美味しかったらどっちゃでもいいんですけどね〜?
以上、実は「メ(ミ)ンチカツ」をお醤油で食べるのも好きな「まめ」でした(*゚∀゚*)

コスモインフォメーションズ

2025.10.28
〜リクエストメニュー〜

おはようございます、コスモインフォメーションズの「まめ」です🫛 去年食堂にリクエストボック…

2025.10.25
〜試作シリーズ〜

こんにちは😃コスモインフォメーションズのオクラです。 いつもの試作の時間です。今日の試作は…

2025.10.17
〜この季節が〜

こんにちは😃コスモインフォメーションズのオクラです。 今年もこの季節がやってきました♪そう…

2025.10.16
〜感涙からの触発〜

おはようございます、コスモインフォメーションズの「まめ」です🫛 先日、愛息「小豆」君の文化…

2025.10.03
〜今月のフェア④〜

おはようございます、コスモインフォメーションズの「まめ」です。 10月を迎えそろそろ早朝の…

2025.09.30
〜パエリア風の炊き込みご飯〜

こんばんは。コスモインフォメーションズのオクラです。 ちょっと特別なご飯、パエリア風の炊き…